ZIP 海外でテロに注意すべき場所と渡航の際に必要な身の安全対策とは?

ビジネスや観光、国際ボランティアなど、目的はさまざまですが、今や外国のどんな国・地域に行っても必ず日本人がいるといわれるほど、日本人の動きはグローバルになってきました。
世界が身近に感じられたり、同じ日本人として誇りに思うような立派な人々の活躍が喜ばしい反面、日本人が外国での事故、災害、テロなどに巻き込まれたというニュースに触れる機会も触れる機会も残念ながら増えた気がします。
先日バングラデシュ・ダッカで起きた、ISが関与していると見られる人質テロ事件も、7人の日本人を含む22人の尊い命が絶たれるという非常に痛ましいものでした。
治安がいい日本国内では考えにくい事態ですが、海外に行く機会が少しでもあるという方は、どのようにして身の安全を守ったら良いのでしょうか?
ZIP インフラツーリズムのツアー情報と人気のダム・つり橋の場所は?

6月27日の「ZIP」では、通常放送中の、その日にちなんだクイズが出題される「きょう検定」コーナーの特別編、「トレ検」が企画されました。
スタジオメンバーのトレンド感度はどんなものでしょうか?
テーマは「旅行のトレンド」。
インフラツーリズムってご存知でしょうか?
めざましテレビで発表!お台場めざましライブ2016の出演者とチケット情報

フジテレビ恒例の夏の大型イベント「お台場みんなの夢大陸2016」が、7月16日から8月31日まで東京・フジテレビ本社社屋およびお台場・青海周辺エリアで行われます。
もちろん、恒例のライブイベント「めざましライブ」も開催されます。
6月24日のめざましテレビで出演アーティスト第1弾が発表されましたのでご紹介します。
又、チケット発売日も更新しております。
7月1日のめざましテレビで第2弾の発表がありましたので追記しています。
7月8日の第3弾の情報を追記しました!
これで2016年の出演アーティストが揃いました。
ヒルナンデス 岡崎一級建築士の緑を有効活用した和モダン住宅とは?

6月21日放送の「ヒルナンデス!」では、人気コーナー「女性一級建築士のお宅覗くンデス」が放送されました。
鎌倉市の閑静な住宅街で、同じく一級建築士のご主人・秀祐さんと二人三脚に「Sデザイン設計 一級建築士事務所」を経営なさっている岡崎成世さんの緑を有効活用し開放的な和モダンなお住まいをご紹介します。
めざましテレビ 女子高生の流行語2016 卍(まんじ)NHK・PKの意味は?

世相の変化は多くの流行語を生み出しますが、一方で、流行語大賞候補が発表された段階で「こんなの初めて聞いた…」という声もちらほら聞こえてきます。
特にテレビや新聞に触れず、ニュース、音楽、動画といったものを「調達」している人も多いので、そういう層の人たちが、人気の芸人さんやそのネタを全く見たことがないというのも珍しくないことです。
そんな状況とはまた別なところにありそうなのが、女子高生たちの間で流行しているスラングの数々。
一般に流行っているような言葉でも、別な意味で使われていることが多くあるようですよ。
今回は6月16日のめざましテレビ「ココ調」より、若者のまち原宿で、女子高生が日常生活やSNSで使っている独特な言葉のご紹介です。
あなたはいくつ分かりますか?