ヒルナンデス ダイソー最新キッチングッズ売れ筋ベスト10 100均で半熟卵が人気!

トレマル.com トレたての話題をマルごとお届け!

ヒルナンデス ダイソー最新キッチングッズ売れ筋ベスト10 100均で半熟卵が人気!

読了までの目安時間:約 12分
半熟たまごボール

11月3日ヒルナンデスは「最新キッチングッズ売れ筋ベスト10

日本国内に2,800店舗、海外26の国と地域で850店舗を展開するという人気の100円均一ショップ「ダイソー」全面協力のもと、今売れているキッチングッズベスト10を御紹介いたします。

ダイソーで扱っているアイテムは全部で5万点ほどありますが、そのうち実に1万3,000点を占めるのがキッチングッズです。

毎月400点という新商品の中にも、キッチングッズはいっぱい。
使えるもの、気になるもの、かわいいもの、何かしらの発見はあること請け合いです。

尚、その他のヒルナンデスで紹介されたダイソーの売れ筋商品については関連記事よりご確認ください。

スポンサーリンク


1位 鍋の季節に大活躍!最新グッズ

「シリコーンあく取り落とし蓋」

シリコーンあく取り落とし蓋

鍋や煮物でだんだんあくが出てきたら、お料理の中にそっと落とすだけで、開いた穴からあくを吸い上げてくれる超便利グッズです。

おたまであくをすくうときよりも煮汁のロスが少ないし、単純に「落とし蓋」として使えたり、すのこの要領で野菜の下に敷いて水を加えてラップして電子レンジ加熱すれば、「蒸し野菜」の出来上がり。

シリコン製調理器具のちょっと変型版というところでしょうか。


2位 食事のストレス軽減 かゆいところに手が届く!

「カレーを美味しく食べるスプーン」

カレーを美味しく食べるスプーン

一見しても全くわからないのですが、スプーンのふちの部分が薄くなっているので、最後の一口をすくい取りやすくなっています。

2014-11-03_1411

姉妹品として、「パスタを美味しく食べるフォーク」というものもあり、こちらも先端部分に細工があって、スパゲティなどのを巻き取りやすい仕様になっているようです。

まだこの種のシルバーを使い慣れていない小さなお子様はもちろん、大人の方にもおすすめ。
外食ではちょっとあきらめる?としても、おうちで召し上がるときぐらい、気兼ねなく使いたいですよね。


3位 お皿に乗せるだけで簡単!ラップいらず

「シリコーン製ふた」

シリコーン製ふた

ちょっと深めの容器なら、乗せてぐっと押しつけるだけで、シール容器みたいに密閉状態にできます(でも、つまめる部分を持って容器ごと持ち上げようとしたり、ひっくり返したりはなさいませんよう……そこまでの強度は保証しかねます)。

そのまま冷蔵庫で食品を一時保存したり、電子レンジで加熱するときにも使えたりというのがシリコーン素材の強みですね。

2014-11-03_1409

直径18センチと大き目なので、使い道はいろいろです。
また、1位商品と同様、落とし蓋としても使えます。


4位 超簡単!半熟卵がレンジで出来る!

「半熟たまごボール」

半熟たまごボール

火加減や時間調節が難しくて、なかなか半熟状態でゆだられない卵。

いっそ割って作っちゃえ、という感じで、このボールをどうぞ。

1 容器に卵を入れて水(かぶる程度)を加え、
2、卵黄部分に4カ所から6カ所穴をあけて  
3、500ワットの電子レンジで50秒加熱


この3ステップで、見事な半熟卵の出来上がりです。

半熟たまごボール

忙しくで時間のないときでも手軽にできますので、朝のメニューに加えてはいかがでしょう。

そのまま食べるのはもちろん、キャベツのサラダに載せて「巣ごもり卵」にしたり、カレーやサラダのトッピングにしたり、使い道はいろいろです。

(参考)
温泉卵の甘辛い独特のタレは、市販のものなら「納豆のタレ」で代用できますが、お好みで自作もできますよ。

有機納豆のたれ 200ml[ちば醤油 納豆のたれ]


クックパッド 「巣ごもり卵 」のレシピ

クックパッド 「温泉卵 たれ」のレシピ

スポンサーリンク


5位 あのイライラを解消

ゆで卵を作ったはいいけれど、殻を剥くとき、薄皮が煩わしい、白身まではがしてしまう……そんな悩みを解消するには、茹でる前にコレです。
「たまごのプッチン穴あけ器」

たまごのプッチン穴あけ器

ゆでる前に卵の殻に小さな穴をあけることで、茹でたときに殻の内側に水が入り、薄皮が白身にくっついてしまうのを防ぐので、するっと殻が剥けるようになるのでした。

たまごのプッチン穴あけ器

細い針で穴を開けるのですが、普段は収納しておける上、安全ロックで飛び出しも防止できるので安心です。

ひよこ風のフォルムもかわいく、冷蔵庫にくっつけておけるようにマグネットもついています。

お弁当の卵サンド、スコッチエッグ、これからの季節ならおでんの卵などなど、ゆでたら剥かなきゃ始まりません。

やらなきゃいけない作業なら、少しでもストレス軽減しましょう。

ただし……残念ながら鶏卵に輪をかけてむきづらいうずらには、あんまり向いていないようです。
使える範囲で思う存分使ってくださいませ。


6位 ありそうでなかった 超便利な計量スプーン

計量カップは調理台の上に置いて量ることもできるけれど、丸みのある計量スプーンではそうもいかない……
どうにかならないの?とお考えの方には、こちらの商品などいかがでしょう。

「置いて量れる計量スプーン」

置いて量れる計量スプーン大さじ小さじが量れます!


1本で大さじと小さじを兼ねているというのも高ポイントではないかと思います。

アクリル製なので、火のそばに置いたり火のそばで使用したりしないよう、十分御注意ください。


7位 毎日食べる米の保存に最適

「お米保存 ペットボトルキャップ&ロート」

お米保存 ペットボトルキャップ&ロート

あいたペットボトルを利用して、米の保存ができる便利商品です。

商品名は「キャップ&ロート」になっていますが、「ロート」は外来語ではなくて「漏斗ろうと」、別名「じょうご」と呼ばれる、口の大きい容器から口の細い容器に液体や物を入れるときに便利なアレです。

漏斗で米をペットボトルに入れて、そのままキャップをして冷蔵庫のドアポケットなどで保存できます。

お米保存 ペットボトルキャップ&ロート

お米はスーパーで売られているときも常温の状態に置かれていることが多いので、家でも常温保存なさっている人は珍しくありませんが、10℃以下で保存したほうが、酸化や防虫に効果的だといいます。

そこで、ドアポケットにしまいやすいペットボトルを再利用してしまおうという発想のグッズがこちら。


実は私、100円ショップでないところでこの商品を500円ほどで買って使ったことがあるのですが、確かに便利であることは認めます。

ただ、ペットボトルは中が完全に乾くまで使えないし、お米を使い終わるには、ボトルの中が意外と「米汚れ」している(糠か、米の欠損か、正体不明の白汚れ)しているので、また洗うか、ほかのボトルを使うかするようになるし、意外と不満は出てきます。

そして何より「家に漏斗がもともとあるなら、それ使ってもいいんだよなあ」と思ってしまったり。

でも、お米は意外とにおい移りがしやすい食材でもあるので、米専用のものを決めて使ったほうがそのリスクも下げられますし、何よりベッドボトルに装着したまま使えるので、なくす心配もありません。

そういう点でもオススメではあります。


なお、「キャップ」に当たる部分は計量カップも兼ねていて、普通米と無洗米、どちらの計量にも対応できるように目盛りがついています。

同様に冷蔵保存が望ましい小麦粉にも使えますが、この場合もペットボトルの完全乾燥をお忘れなく!


8位 整理しづらいアノ空間に使える

鍋やフライパン類はいいけれど、シンク下って、中途半端に広いだけに、ごちゃごちゃ物を置きがちになってしまいます。

引き出しには小さなシルバー類は入れられるけれど、おたまやターナー(フライ返し)は無理。立てておくのも邪魔、下げるのもやりづらい……。

そんなときに使えるのが、
「キッチンフック シンク下扉用」
です。

キッチンフック シンク下扉用

高さの調節もできるので、どんなサイズにも対応できます。

シンクの扉にひっかけるだけで使えて、粘着テープもねじも必要ありません。

姉妹品「ラップホルダー用」もありますよ。

シンク下扉用 キッチンフック


9位 忙しい朝に時間短縮  バナナを切る便利なハサミ

日本人は、1人当たり年間6キロのバナナを食べるという統計結果があるそうです。

バナナ1本の可食部の重さは120グラム程度なので、年間で50本くらい食べている計算になりますね。

「朝の果物は金、昼は銀、夜は銅」とも申しますし、安くて滋養が豊富でおいしいバナナは、朝ごはんのメニューにもぴったりです。

フルーツに入れたり、パンケーキに焼き込んだりトッピングにしたりするにも、包丁で切るよりも手軽な方法があります。
「バナナカッター」

バナナカッター

基本的な使い方は「ハサミ」。1回のカットで5枚分が切れます。


10位 しょうゆの調節が自由自在

面倒くさい、酸化しそうなど、理由はいろいろとはいえ、醤油を1リットルぐらいのボトルに入ったまま使う方も多いでしょう。

料理にしろ食べ物に直(じか)がけするにしろ、悩みの種は量の調整ではないでしょうか。

「しょうゆボトルキャップ」

しょうゆボトルキャップ

使い方は、ボトルに取り付けるだけ。

「太」「細」の2つの注ぎ口があるので、用途によって使いわけてください。

しょうゆボトルキャップ

「太」の方は、一定量がつーっと、「細」は少量がちょぼちょぼとという出方なので、いずれにしても出過ぎはありません。


まとめ

この企画名を聞いたとき、上位はスポンジやキッチンペーパーのような消耗品かなと勝手に予想していたのですが、もともとカウントしていなかったのか、実は売れ筋とはちょっと違うのか(多分前者でしょう)全く出きませんし、存在すら知らなかったものや、知ってはいても買ったことがないものばかりだったので、いちいち感心して見ていました。

安いので、何かあったときにためらいなく処分できるのも100円ショップ商品の利点ですが、びっくりするほど長いこと使っているなあということに気づく(食器など)のも100均アイテムだったりします。なかなか奥が深いものです。


関連記事
ダイソー100円文具売れ筋グッズがギフトカード作成におすすめ!


  
スポンサーリンク

 

ヒルナンデス    コメント:0

この記事に関連する記事一覧

comment closed

トラックバックURL: