情報番組で紹介されたお役立ち情報や季節の話題などお届け!

トレマル.com トレたての話題をマルごとお届け!

2014暑中見舞いの時期は?残暑見舞いはいつまで?書き方とマナー教えます!

読了までの目安時間:約 5分
暑中見舞い

暑中見舞い残暑見舞いは年賀状と同様に、親戚や日頃お世話になっている方、また、かつてお世話になった方等に書面で送る夏の挨拶です。

「かもめ~るハガキ」の影響もあって、随分ポピュラーになりましたね。

とはいえ、それじゃあそれぞれいつ頃送ればいいか喪中の場合は出してもいいの?などのマナー等、はっきりした認識を持っている方は少ないのではないでしょうか。

スポンサーリンク


 

いつ頃出せばいいの?

暑中見舞いは、梅雨が明けた夏の土用の期間(立秋まで)に相手に届くように出します。

具体的に言えば、今年の土用は7月20日~8月6日までなので、その間に届くように投函しましょう。ちなみに、立秋は8月7日です。


土用の丑の日

7月に入るとよく聞いたり目にしたりする「土用の丑の日」は7月29日です。

鰻の日ですね。

スーパーや魚屋さんの店頭で丑の日ののぼりが立ちだしたら、
暑中見舞いを出してみませんか?
よほどのことが無い限り、日本全国、立秋までに届きますよ。


残暑見舞いは、立秋を過ぎてからになります。

時期的には暦で「処暑」の候、具体的には8月23日~9月6日頃に届けましょう。

「かもめーる」を使用する場合は、くじの抽選日前に先方に届くのがベターなので、8月中には届くように投函したいですね。


決まった書き方ってあるの?

暑中見舞いも残暑見舞いも特に決まった形式などはありません。
一般的には次のような構成になります。

① 季節の挨拶
・暑中見舞い「暑中お見舞い申し上げます」
・残暑見舞い「残暑お見舞い申し上げます」

② 先方の安否をたずねる、または気遣う。
自身の近況を伝える。
・親しい相手には堅苦しい言葉ではなく、くだけた調子でも問題無しです。
・どちらにせよ、文章は簡潔に、イラストや写真は涼し気で爽やかなイメージのものを使用しましょう。

③ 日付
・「○○年○月」「○○年 盛夏」など

最近は決まり文句やイラストがあらかじめ印刷されたはがきが郵便局やコンビニなどで売っていますし、パソコンソフトも充実しています。

そういったものを利用して一言書き加えるとオリジナリティーが出せますね。

2014-07-15_2315

スポンサーリンク


暑中と残暑の違いやマナーは?

暑中見舞いか残暑見舞いかは暦の上で「暑中」になるか「残暑」になるかに気をつける以外は特に制約はありません。

使用する言葉には多少の注意が必要です。

例えば、「盛夏」は暑中見舞いにはよく使われますが、残暑見舞いには使いません。

代わりに「晩夏」や「立秋」などを使います。

また、「ご自愛下さい」という表現がよく使われますが、「自愛」という言葉には身体や健康という意味も含まれていますので、「暑さ厳しき折、お体ご自愛下さい」ではなく、「暑さ厳しき折、ご自愛下さい」が正しい表現となります。


相手が喪中の時は送ってもいいのでしょうか?

年賀状と違って、慶びを表すものではないので、出してはいけないという訳ではありません

相手が喪中と知らずに送ってしまっても失礼には当たりませんが、
知っていてわざわざ出す必要はないのかもしれませんね。

毎年習慣としてやり取りをしている相手であれば、暑中見舞いや残暑見舞いではなく、一筆箋などで相手を気遣う気持ちを届けるようにしては如何でしょう。

出していない人から届いたら、年賀状と同様に礼状を出しましょう。

普通の暑中見舞いや残暑見舞いにお礼の言葉を添えるだけでも大丈夫です。


日本は地域によって梅雨明けの時期や暑さの度合いも違ってきますし、暦の上で「立秋」を過ぎていればいくら猛暑が続いていても「残暑見舞い」となります。

言葉の使い方や表現の仕方で受け取る側の季節的な状況も考慮することが大切ですね。


さて、今年はご無沙汰のあの人に近況報告でもしてみましょうか。


  
スポンサーリンク

 

How-to    コメント:0

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: