ヒルナンデス クックパッド編集長が試して良かった裏ワザ・時短料理とは?
読了までの目安時間:約
7分
2015年3月11日放送のヒルナンデス!はCookpad社へ潜入しました!
一般ユーザーの投稿から掲載される200万ものレシピ、月間の利用者は延べ5,000万人。
ユーザー登録なしでも閲覧は無料でできるので、誰もが一度は見たことがあるのでは?という、便利レシピの殿堂ともいえる「クックパッド」。
サイトのことは知っていても、運営している会社について詳しく御存じの方は少ないかもしれません。
そこで、クックパッド編集部の意外なオフィス風景から、料理サイト運営会社ならではの様子姿まで、いろいろ御紹介しましょう。
http://cookpad.com/
案内役は、編集長に2カ月目という草深由有子(くさふか・ゆうこ)さんです。
名刺に料理の写真とレシピ
クックパッド編集部の社員は約200人。使っている名刺には、それぞれのお気に入りの料理とレシピ・分量も印刷されています。
多くの社員さんの名刺がいただけたら、ちょっとした料理手控え集が作れそうです。
机、PC作業をする人々、一般的なオフィス?
料理レシピの投稿サイトとはいえ、キッチン・厨房のように調理器具と食材のあふれるオフィス……ってわけではもちろんありません。そこで働いている人たちは、いわゆるシステムエンジニアやプログラマーが多く、男女の比率も半々ほどだといいます。
草深編集長も、料理雑誌の編集をしていた御経験はあるものの、料理を専門に勉強したわけではないそうです。
食べることや料理に関心はあっても、専門家ではないという人たちが運営しているからこそ、一般ユーザーの目線で使いやすいサイトづくりを心掛けられる、ということでしょうか。
膨大な料理を実際に全て試すのは至難の業でしょうが、「投稿推進部」という部署で、毎日1,000通以上投稿されるレシピ、安全性などの基準でが厳しくチェックしていますから、安心して調理に利用することができます。
サイトをより便利に使うために覚えておきたいこと
料理のレシピを調べるために検索したら、行きついた先がクックパッドだった、という経験をお持ちの方も多いと思います。ついでですから、ほかの料理や手持ち食材のアレンジを調べてみませんか。
料理の名前や食材を入力するだけで、バラエティに富んだレシピが続々見つかります。
・便利&人気「つくれぽ」
各レシピのベージの下の方には、実際に作ったユーザーの料理写真や感想が掲載されています。意外と面白く役立つアレンジが加えられていることもあるので、ここを閲覧しているだけでも参考になりますし、投稿数は、そのレシピの人気のバロメーターにもなるとのこと。
・意外に簡単?レシピ投稿
自分の料理レシピを投稿するためには、まずはユーザー登録(無料)が必要です。登録後、ログインし、あとは写真をアップしたり、フォームに料理の名前、キャッチコピー、材料・分量、作り方の手順を入力するだけ。
ブログなどに投稿経験のある方なら、そう難度は高くないようです。
調理過程の写真もアップしたり、ちょっとキャッチーな料理タイトルをつけたりすると、「つくれぽ」してもらえる確率も高くなるかもしれません。
自慢の美味しい料理を多くの方に知ってもらうチャンスでもあります。
スポンサーリンク
・「おいしい健康」
トップページの「サービス一覧」から、「おいしい健康」を探してクリックしてみましょう。人気のレシピを、管理栄養士がよりヘルシーにアレンジしたメニューが見られます。
・郵便番号を入力すると……
「サービス一覧」の「チラシ・特売」のページをクリックした後、御自分のお住まいの地域の郵便番号を入力して検索すると、近所のお店の特売情報やスーパーのチラシなどが見られます。ほかにも「サービス一覧」の項目を見ると、「ベビー&ママ」「ダイエット」「料理教室」「山地直送便」など、食のすべてがココにあるという感じがします。
社内には、広く清潔なキッチンが
キッチンスタジオかと思いきや、ここを使うのは社員さんなのだとか(撮影用のキッチンスタジオはほかに2つあります)。それも、仕事ではなくランチなどを自由に調理して食べられるよう、冷蔵庫の食材や調味料、調理器具も使い放題。自分で作ったものをおのおのに持ち寄り、おしゃべりしながら食べるなど、社員同士のコミュニケーションにも役立っています。
使える裏ワザトップ3
草深編集長が実際に試してうなった「使える裏ワザ・時短料理のワザ」は次のとおり。1位 乾燥パスタ、重層を入れたお湯で2分長目にゆでると「中華生めん」に。
保存の利く乾燥パスタは常備できて便利ですが、これがラーメンがわりに使えたら、さらに便利だと思いませんか。ゆでるときに、塩と同じ分量の重層をお湯に入れて、パッケージの表示より2分長目にゆでると、太麺風のしこしこのラーメンに生まれ変わります。
2位 小麦粉と卵の代わりにマヨネーズを使ったサクサクのトンカツ
粉を叩いて卵をつけて……という作業は意外と面倒で、手袋なしでやると手も汚れやすく(しかし手袋をつけてするとやりづらく)、悩みの種という方も多いのでは?肉に塩コショウを振って味をつけた後、マヨネーズを絞ってへらなどで伸ばし、その上からパン粉をつけて揚げれば、手軽に時間短縮ができます。
少し衣がはがれやすいというのは難点ですが、意外と油っぽさも感じないとか。
3位 包まない餃子
餃子の皮をフライパンに敷き詰めるように並べ、その上から餡を乗せて、残った皮をさらに上に並べ、巨大な皮で挟み込むイメージで作る巨大餃子です。最近、あちこちで話題になっているので、これは御存じの方が多いのではないでしょうか。
焼くときは、弱火で10分片面を焼き、一旦大皿などに上げて、焼き目のついていない方の面をフライパンに載せて、さらに10分焼きます。
じっくり焼いて、皮パリパリ、具はジューシーな巨大餃子が楽しめます。
まとめ
見終わった感想「あの大きなキッチンは、何よりの福利厚生施設だなあ」と思いました。改めてページを閲覧してみて、「ニュース」項目の充実ぶりに目を見張りました。
また、ツイッターへのリンクも便利です。
フォローしたら、タイムラインにお料理情報が続々表れるようになって、ツイッターから料理のヒントやモチベーションも得られるかも。
comment closed